
定期テストの点数が伸びない真の原因とは・・・
あなたはこのような事で悩んでいませんか? |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
もし、1つでも当てはまるようでしたら、
偏差値45、12月から指導し慶應大学に逆転合格をした
メソッドをマンガにした
「短期間で成績が上がる勉強法が学べるマンガ」を無料でプレゼントします。
![]() |
高校生が絶対にやってはいけない勉強法 「書いて覚えるのは時間の無駄だ」 |

※あくまで個人の感想であり、成績アップについては個人差があります。
【書いて覚えるのは時間の無駄だ】
英単語や社会の用語などを覚える時に書いて覚えていませんか?
学校の先生をはじめ、多くの人が覚えるためには書かなければいけないと考えています。
ですが、実は書いて覚えることは効率が悪いです。
時間ばかりかかって満足するだけで結果に結びつかない勉強法。
それが書いて覚えることです。
もし書いて覚えているのであれば、今すぐやめましょう。
今まで言われてきたことと全然違くて面食らった人も多いと思います。
非常識だと思った人もいるかもしれません。
でも逆にそう思えたならチャンスです。
周りの高校生と圧倒的な差をつけることができるからです。
成績が伸びないのは才能がないとかセンスがないとか、そういうことではないのです。
成績が伸びてないのはあなたのせいではなく、
正しいやり方を知らないだけです。
もちろん、書いて覚えないのが重要だというのも一例に過ぎません。
これ以外にも高校生が陥りがちな間違った勉強法は数多く存在します。
やったことはたった1つ! 「勉強のやり方」を変えただけ! |

※あくまで個人の体験であり、成績アップについては個人差があります。
定期試験は正しい勉強法で決まります。
才能やセンスは必要ありません。正しい勉強のやり方を学び、
それを素直に実践すれば、成績は伸びます。
それを素直に実践すれば、成績は伸びます。
先ほどもお話ししたように、
もしかして、書いて覚えてませんか?
それは典型的な誤ったやり方です。
正しくは、書くのではなく、しゃべる!
非常識かもしれませんが、
短期間で定期テストの点数を跳ね上げたいのであれば、
正しい勉強のやり方に変える必要があります。
今の成績が良くなくても、勉強が苦手でも大丈夫。
正しい勉強法は定期テストに有効なのはもちろん、日々の予習・復習だけでなく、
大学受験で難関大学を狙えるレベルまで幅広く使えます。
![]() |
「定期テストで点数が取れない…」 と悩んでいた高校生が 短期間で成績アップを実現! |
【CASE01】Sくん(高校1年生) 受講して1ヶ月間で、苦手な数学の中間テストが33点上がりました! 真面目に勉強していたのですが、苦手な数学の点数は30~40点を行ったりきたりしていました。 マンツーマン指導を受けることで正しい勉強法を学べたことで、 初めて中間テストで73点をとることができました。 ※個人の感想であり、成績アップについては個人差があります。 |
【CASE02】Kさん(高校2年生) 毎日部活があり時間がない中で、英語の期末テストが24点上がりました! 私はバレー部で部活を毎日やっていたので、勉強に使える時間がテスト直前しかありませんでした。 英語は好きだったのですが、良い時でも50点でした。 個別指導を受けて、勉強のやり方がわかり、通学中などにも勉強を積み重ねることができ、 期末テストで74点をとることができました。 ※個人の感想であり、成績アップについては個人差があります。 |
【CASE03】Mさん(高校2年生) 期末テストの学年順位が42位まで上がりました! 推薦入試で大学進学を考えていたので学校の成績は重要だったのですが、 学年で65位くらいのところを前後していました。 個別指導を受講したことで、勉強のコツがわかり、同じ勉強時間なのに、 学年で42位まで上がりました。 ※個人の感想であり、成績アップについては個人差があります。 |
正しい勉強法で難関大学へ! 偏差値37.2から慶應大学に現役合格! |
Kくん(高校3年生) 偏差値37.2、4月下旬から指導開始して、偏差値68.6(早大・慶大オープン模試)まで上げて、 慶應義塾大学 文学部に現役合格! ![]() ※個人の感想であり、成績アップについては個人差があります。 Kくんの母親からもお手紙をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ※個人の感想であり、成績アップについては個人差があります。 |
![]() |
逆転合格請負塾 下克上塾長 杉平 |

株式会社下克上 塾長 杉平 涼
立教大学理学部数学科卒業後、同大学院理学研究科数学専攻修了。
大学時代より10年以上数学講師として、600人以上の大学受験生を指導する。
偏差値30から3ヶ月で慶應に逆転合格した共同経営者の西脇に出会い、
正しい勉強法と戦略を学び現在は下克上の塾長として受験生を指導している。
大学受験という経験を通して圧倒的な自信をつけて、
その後の人生に挑戦できる若者を育て上げている。
メディア掲載、講演会 一覧 |
昭和学院中学校・高等学校(千葉県・市川)の
『SGアカデミー:未来講座(2019年10月18日)』
に、登壇しました。

雑誌『Mac Fan(2019年2月号)』にて、
3ページほど、下克上が特集されました。

に4週にわたって出演しました。


他にも東京MX『HISTORY』、
Webメディア『nitti』にも出ています。

三田本校の様子
漫画で短期間で成績が上がる勉強法が学べます。 漫画の続きは無料メルマガでプレゼント |

※あくまで個人の体験であり、成績アップについては個人差があります。
漫画の続きは以下の無料勉強講座に登録で無料プレゼント!
今すぐ無料勉強講座に登録して、 定期テストの点数を跳ね上げるための 正しい勉強のやり方を身に付けましょう! |
![]() |
無料勉強講座 配信スケジュール |
まずは、上記登録フォーム(このページの下部にもございます)よりメルマガの登録をします。
STEP02 5分後に1回目のメールを配信
登録後5分以内に、入力して頂いたメールアドレス宛に1回目のメールが届きます。
STEP03 翌日の18時に2回目のメールを配信
翌日の18時に、2回目のメールが届きます。
STEP04 明後日の18時に3回目のメールを配信
明後日の18時に、3回目のメールが届きます。
以降は定期的に配信いたします。
登録を中止したい場合は…?
登録を中止したい場合は、手元に届くメールに購読解除のためのURLが記載されています。
こちらからいつでも簡単に解除することができます。
無料勉強講座 読者さまの喜びの声 |
![]() 効率の良い勉強法のアドバイスをもらえてよかった。(高校2年生、Tくん) 一生懸命勉強しているのに全然点数が取れないという相談をしたのですが、 そもそもやり方が効率の悪いものだと教えてもらいました。 さらにすぐにできる効率の良い勉強法のアドバイスをもらえてよかったです。 |
![]() 時間がない中で具体的にどう勉強すればいいかわかった。(高校1年生、Oさん) 吹奏楽部で忙しいため、あまり勉強時間を取れずに悩んでいました。 登下校中に具体的にやるべきことを教えてもらったので早速実践してみます。 |
![]() |
本勉強講座の位置付け |

もちろん、無料講座で提供する内容からも成績を上げるヒントをたくさん得ていただけます。
また、無料勉強講座から自動的に有料講座に移行することはありませんし、有料講座の無理な勧誘などは一切致しませんのでご安心ください。
あなたが定期テストや成績アップのことでお悩みでしたら、まずは無料勉強講座を購読してみて、下克上の学習メソッドをお試しいただければと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。